おはようございます。ないとーです。
今日は、最近みつけた本の紹介をしたいと思います。
その本は、『この気もち伝えたい』著:伊藤 守です。
今の会社でもそうなんですが、前の会社でもスタッフさんを採用して
最初のオリエンテーションの座学で、コミュニケーションについてお話します。
接客があるお仕事であることと、多くの仲間と仕事をしますので
円滑に仕事が進められるようにというのが目的です。
そこでいつもお話しをするのが、
「コミュニケーションはキャッチボール」です。
これはどういうことかと言うと
まずは、キャッチボールはひとりでは、できないということです。
少なくとも二人以上はいないとキャッチボールできません。
コミュにケーションも同じですよね。
あいさつや会話は、ひとりではできません。
そして、キャッチボールはがいつ成立するかなのですが、
①相手にボールを投げる。
②相手がボールをキャッチする。
③相手がボールを投げ返す。
④相手のボールをキャッチする。
分解してみると④ではじめてキャッチボールが成立することがわかります。
それでは、あいさつにおきかえてみると
①あいさつをする。
②相手があいさつしてくれたなと確認する。
③相手があいさつを返してくれる。
④自分があいさつしてもらえたことを確認する。
というわけで、同じように分解をしてみると
あいさつも④ではじめて成立することがわかります。
①②③では成立していないのです。
接客でのあいさつや従業員同士のコミュニケーションのとき
これを守れば、うまくいきますよと言うお話をしています。
とてもシンプルなことなのですが、
日常においては、忘れがち、怠りがちになってしまいます。
私もちょとした気遣いが足りなくて
コミュニケーションで失敗してしまうことがよくあります。
小学1年生くらいの頃に父親にキャッチボール教えてもらいました。
「ボールは、相手が受け取りやすように投げるんだよ。」
「ボールは、相手の胸に投げるんだよ。」
「ボールをキャッチしたら相手に投げ返すんだよ。」
弟とキャッチボールをすることがありました。
私が全力のストレートを投げたいと思って全力で投げると
弟は受け取ることができません。
受け取ることが出来ないと遠くにいってしまったボールを取りに行かなくて
いけなかったり、リズムよくキャッチボールできないので
弟はたのしくありません。キャッチボールをやめてしまいます。
そうすると私もキャッチボールをできなくなてしまいます。
やっぱりコミュニケーションと同じですね。
とてもシンプルなことなのですが、怠ってしまいがちです。
それを気づかせてくれる1冊でした。
興味ある方は、下のリンクから読んでみて下さい。
コメントを残す